11月16日、保呂羽地区共助自治会主催の組織力強化事業としてのワークショップが行われました。
進んでいる地域では(もう)地域の次世代を担う人材育成を始めています。
地域の繋がりが薄いとか、疎遠になっているとか、交流が無いなんて言って嘆いている方、嘆いてばかりいないで、一歩、踏み出すことが大事です。
今回のテーマは「住みよい保呂羽を考える」でした。
まずは、こうして、知り合いになり、課題を共有するところから、地域づくりは始まります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
11月16日、保呂羽地区共助自治会主催の組織力強化事業としてのワークショップが行われました。
進んでいる地域では(もう)地域の次世代を担う人材育成を始めています。
地域の繋がりが薄いとか、疎遠になっているとか、交流が無いなんて言って嘆いている方、嘆いてばかりいないで、一歩、踏み出すことが大事です。
今回のテーマは「住みよい保呂羽を考える」でした。
まずは、こうして、知り合いになり、課題を共有するところから、地域づくりは始まります。
コメントする