特産品販売体制の構築の最近のブログ記事
労働の科学12月号に掲載されました
労働の科学12月号の特集「地域資源を活かす持続可能な取り組み」で当法人の共助・共生社会づくり部門を取り上げていただきました。https://www.isl.or.jp/service/publishing/dsl/ …
続きを読む>>
2020.01.14
お互いさまスーパー「南外さいかい市」
10月13日、大仙市南外地区にお互いさまスーパー「南外さいかい市(秋田県大仙市南外松木田44−2)」がオープン。14日には台風の影響で延期されたオープニングセレモニーが行われ、たくさんのお客様でにぎわいました。 お互いさまスーパーの設立は県内4店目となります。 美の国あきたネット(秋田県HP) 「お互いさまスーパー」の展開…
続きを読む>>
2019.10.14
「地域づくりと福祉の連携について」~共助力アップ支援事業からの7年~
人口減少や少子高齢化によって、住民同士の支え合いや住民自治の担い手確保が課題となっています。地域づくりの分野では、内閣府の補助金を活用し平成23年10月から25年3月まで秋田県南NPOセンターが中心となって実施された「高齢過疎地域による共助力アップ支援事業(横手モデル)※1」の成果が表れてきており、住民による支え合いの取り組みが加速し、秋田県内をは…
続きを読む>>
2019.09.16
住民主体の地域づくり~小規模多機能自治推進ネットワーク会議~
令和元年6月11日(火)、12日(水)に東京の日本財団ビルにて小規模多機能自治推進ネットワーク会議の総会と研修会が開催され、全国の加盟会員(自治体・NPO)や関心のある方など、延べ200人あまりが参加しました。 小規模多機能自治とは、住民による買い物支援や集いの場づくりなど小規模ながらも様々な機能を持った住民自治※の仕組みのことで、全国的に導入拡大…
続きを読む>>
2019.09.16
ハンサン9月号は「共助・支え合い」特集
秋田県南ボランティア・NPOニュース 「ハンサン」VOL.145を発行しました。 ◆今月の表紙 「若者と地域をつなぐプロジェクト」 ◆特集「地域づくりと福祉との歩み寄りの可能性を探る」 ◆秋田県南NPOセンターより 「住民主体のまちづくり」 まだ共助組織=除排雪団体と思っていませんか? こちら←をクリックするとPDFで閲覧、…
続きを読む>>
2019.09.10
共助組織の原点を振り返って
最近は共助組織が「除排雪団体」に変換されてしまった感がありますが、あらためて原点を振り返ってみました。 平成23年、「高齢過疎地域における共助力アップ支援事業(横手モデル〉」で目指したのは、5年後10年後も安心安全に暮らせる地域のために、行政のみに頼らないで自立可能な地域共助の核となる「地域運営組織」の育成等に力を入れることでした。 …
続きを読む>>
2019.07.07
小規模多機能自治の集い
11日、12日は日本財団ビルで令和元年度「小規模多機能自治の集い」が開催され、今回も当法人の共助・共生社会づくり部門で行なっている「共助組織」や住民主体のまちづくり支援について事例報告させていただきました。 課題に対する問題意識を持ち、すでに頑張っている人たちの活動を持続可能なものにするために、官と民の協働は大事だと感じます。 &nb…
続きを読む>>
2019.06.14
サンソンプロジェクト収穫祭
5月12日(日)快晴の中、サンソンプロジェクトの収穫祭が開催されました。コシアブラ・タラの芽摘み取り体験会ではじまり、採取した山菜を使った食事会と環境保全勉強会を行ないました。小さいお子さん6名、高校生4名を含む45名が地域内外から参加しました。 ※サンソンプロジェクト …
続きを読む>>
2019.05.15
「地域への想い 支え合う力」市報よこてに掲載されました
平成24年から活動を続けてきました共助組織〈横手モデル〉が 市報よこて7月1日号で取り上げられました。 市報よこて(7月1日号) http://www.city.yokote.lg.jp/files/000129420.pdf …
続きを読む>>
2018.07.05